心身のリラックスで
歯にやさしい暮らし−

歯ぎしり・噛みしめ

「歯ぎしり」「噛みしめ」について

「歯ぎしり」「噛みしめ」は決して特異なことではありません。
誰でもしている一種のくせと考えてよいと思います。
ですから、特に問題を起こさない限り、放置しても構わないのですが、時には次のような問題を起こします。

>TCH(上下の噛む癖)についてはこちら

1:歯への障害
歯の摩耗、歯の破折、歯がしみる、噛むと痛い 等
2:歯周組織への障害
歯肉炎、歯周病(=歯槽膿漏)
3:顎関節への障害
顎関節痛、開口障害、カックン音
4:全身への障害
顔面痛、頭痛、肩凝り、腕のしびれ、腰痛
5:その他
舌痛症、むち打ち症状、倦怠感

これらの症状のすべてが、「歯ぎしり」「噛みしめ」からくるわけではありませんが、 無用な悪いくせはなくしておく方がよいと思います。このくせは眠っている時とか、 何かに夢中になっている時とかに起こるので気づきにくいし、治すのも同じ理由で治りにくいものです。

マウスピースを入れる方法もありますが、道具に頼ると何時までもそれを入れていなければならないし、 やめればまた、戻ってしまいます。あなたが、本気になって治す気になれば意外と簡単に治っていくものです。

では、その方法をお教えします。

まず、日中の気付きから始めます。

仕事等に夢中になっている時、ふと気がつくとしっかり噛みしめていたり、舌を吸いつけていたりしていることがあると思います。
そんな時、肩を上下させ、首から上の力を思い切り抜いて、頬の力を抜き、 歯をかみ合わせないようにしてから、そのまま再び仕事に向かってください。
できたら、始めのうちは、口もとも半開きにすると良いのですが、人前をはばかるようでしたら唇は合わせてもよいでしょう。

噛みしめているのって意外と気づきにくいものです。
気づく方法として、普段よく使う道具にマジックインクとかカラーテープとかで目印をつけて、それを見たら思い出すようにするとよいです。

主婦でしたら、水道の蛇口や包丁の柄とかに。
事務の多い人はペンとか、キーボードとかに。
また、 車の人はハンドルというように。

日中はなんとかできるとして、問題は夜眠っている時のことです。

眠っている時のことなど、コントロールできないと思っている人が多いと思います。

しかし、「朝の4時に起きなければいけない」と思って寝ると、不思議とその時刻に目が覚めるという経験をしたことはありませんか。
眠っている間も、体内時計と「起きなければいけない」という意識が共同作業をして、正確にその時間に目が覚めるということを私たちはできるのです。
そんなむずかしいことができるのですから、 上下の歯を合わせないようにリラックスして眠るなどという作業は、「その気」になりさえすれば意外と簡単にできるものなのです。

成功の秘訣はあなたがどれだけ「その気」になるかにかかっているのです。

1:前準備

枕を低くしましょう。
後頭の一番出っ張ったところより首の付け根近くに枕をするようにします。
そうすると頭が少し上を向くので、口が開きやすくなるからです。

おもに仰向けに寝る人は、バスタオルをロール状に巻いて長い枕をつくるのも良いでしょう。横向きに寝る人は、背筋がまっすぐになる高さにしてください。

布団に入ったら何も考えないようにしてください。
布団の中は眠るだけの所と決めてください。

もし、どうしても考えることがあれば、もう一度、布団から出て考えてください。あるいは、朝、目覚めてから布団のなかで考える習慣をつけるとよい考えがでてきます。

2:本番

まず、思い切り噛みしめてください。
1〜2秒後に、フッと顎の力を一度全部抜いてみてください。

わずかに口が開くと思います。その位置が理想的なリラックスした位置で、このまま一晩中眠ってくれるといちばん良いのです。

次に、思い切り大きな口を開いてから、今度はガクンと脱力してみてください。たぶん、ほぼ同じ位置に顎が閉じるだろうと思います。ただし、顎の関節が痛くて開けない人は無理せず開けられる所まででいいです。

この時、呼吸を一緒に合わせると良いと思います。
つまり、力を入れるときに息を吸って、いったん1〜2秒止めてから、脱力する時に一気にはくのです。

次に、肩に思い切り力を入れて、1〜2秒してから突然脱力してください。この時も呼吸を合わせてください。
同じように、胸、腹、太ももの脱力をして、最後に足の先からその日のすべての疲れとストレスを追い出してやるような気持ちで大きく息を吐き出しながら脱力します。
何回もやっていると、手のひらや足の裏あたりが少し温かくなった感じがしてくるかもしれません。それをもっともっと感じてください。

また、掛け布団が今までより重く感じたら
うまく脱力できた証拠です。

最後にもう一度、顎の力が抜けていることと、上下の歯がかみ合っていないことを確かめます。

3:自己暗示

呼吸に意識を傾け、吐く時に脱力するのを繰り返しながら、手足やお腹が温かくなってくるのを感じてください。

また吐く時に、自分がリラックスできる言葉を唱えるのも良いでしょう。たとえば「リラックス、リラックス」
「いい気分、いい気分」「楽だ、楽だ」
等何でもよいです。
また、「噛んではいけないぞ」「歯を合わせない」「開いて寝る」等を言い聞かせます。

そして、次の朝、今あるすべての症状がなくなって、すっきり爽やかに目覚めるあなたの姿をイメージしながら眠りに入ってください。

Q&A

質問文をタップすると、回答を開閉いたします。

口を開いて寝たら喉が乾きませんか?
次の朝、口の中が乾いているようだったら喜んでください。
自己暗示が、幾らかでもできていた証拠です。

口が乾いたからといってすぐに何か障害が起こるわけではありません。
自己暗示ができるようになったら、今度は上下の歯はかみ合わせずに唇だけ合わすようにしてください。
気になって夜中に目が覚めたり、食いしばっているのに気付いて
目が覚めたりするのですが、寝不足になりませんか?
夜中に目が覚めるようであればやはり、喜んでください。
自己暗示ができてきた証拠です。「歯ぎしり」「噛みしめ」はごく浅い睡眠の時にすると言われていますので、さほど睡眠不足にはなっていません。
自己暗示がうまくいっているかどうかの判断は?
自己暗示が成功している度合いによって、はじめは、噛みしめた後に目が覚め、もっとうまくできるようになると、噛みしめようとする前に目が覚めます。
ほとんどできるようになると、朝目が覚めた時に、夜中じゅうしていなかったことが確信をもてるようになります。
「歯ぎしり」や「噛みしめ」をするのではないかと気になって、
よく眠れなかったり、かえってストレスになってしまうのですが?
負担になるほど深刻にならないでください。
「噛んではいけないんだぞ」などと言い聞かせないで、穏やかな顔をしている自分をイメージするようにして、リラックスして眠ることに重点を置いてください。
ぐっすり眠ってしまい、あまり変わりばえがしないのですが?
「絶対にこの癖を止めるんだ」という気持ちをもっと強く持ってください。
また、眠り込む時に、「絶対上下の歯を合わしてはいけないんだぞ」と強く言い聞かせてみてください。それでもうまくできなければ、一時的に寝るときだけ使うマウスピースをつくってさしあげます。


初診の方の事前受付

医院情報

診療時間

午前:9:30 〜 午後:1:00
午後:2:00 〜 午後:6:30
休診:土曜・日曜・祝日

電話

メールでのご相談※ご質問等はお電話にてお願いします。

住所

〒541-0054
大阪市中央区南本町4-1-1
ヨドコウビル7F

アクセス

当院診療時間外・休日等の
急患の方は大阪府歯科医師会にて
対応しております。

夜間:06-6774-2600
休日:06-6772-8886

  • 当院の治療について
  • 治療の流れ
  • 無痛治療
  • 歯科治療恐怖症の方へ
  • インプラント
  • 審美歯科・ホワイトニング
  • 金属アレルギー
  • 矯正歯科
  • レーザー
  • 新知らず
  • 歯周病
  • アンチエイジング
  • むし歯
  • バクテリアセラピー
  • ドックベストセメント
  • 再生療法
  • 予防歯科
  • 入れ歯
  • 上下の噛む癖(TCH)
  • 歯ぎしり・噛みしめ
  • 技工所
  • 睡眠時無呼吸症候群
  • 歯や噛み合わせの改善治療
  • 症例集01
  • 症例集02
  • 症例集03
  • 症例集04
  • 症例集05
  • 症例集06
  • 医療費控除について
  • 指定難病の方へ
  • よくあるご質問
  • リンク集
For smartphone
携帯サイト
提携クリニック 名古屋
ニューナゴヤクリニック歯科
本町デンタルクリニック
よしかわ矯正歯科クリニック
はしもと矯正歯科
HAT神戸矯正歯科クリニック
大阪歯科大学附属病院
社会医療法人 大道会 森之宮病院
歯科麻酔科 橋口デンタルクリニック
大阪市立総合医療センター
本町林クリニック
睡眠時無呼吸症候群の診断なども行っております
ページトップへ戻る
ページ
最上部へ
TOP
PAGE
お問い
合わせ